第102回全国高校サッカー選手権大会は、2023年12月28日から2024年1月8日の期間で開催される予定です。
抽選会は11月20日に行われ組み合わせが決定、抽選会は14:00~日テレジータスで生中継されるようです。
前回101回大会は岡山学芸館高校が初優勝、2023年夏のインターハイは明秀日立高校が初優勝しています。
そして、第102回大会は群雄割拠、大本命なき熾烈な優勝争いが展開されそうです。
プレミアリーグで上位争いをする青森山田高校、尚志高校、静岡学園高校、米子北高校、そして前回覇者・岡山学芸館高校、夏の王者・明秀日立高校に注目です。
また選手権常連の強豪校、前橋育英高校、市立船橋高校、帝京長岡高校、大津高校、昌平高校も上位争いをするでしょう。
そして、スター選手誕生を期待したいです。
興國高校の宮原勇太選手のように、高校卒業を待たず、高3でポーランド1部グールニク・ザブジェへの海外移籍を決めた選手も現れました。
前回の第101回大会及びインターハイで活躍した注目選手
前回の第101回大会及び夏のインターハイで活躍した選手をご紹介します。
得点王候補としては、共にJリーグに内定している市立船橋高校の郡司璃来選手、大津高校の碇明日麻選手、プレミアLで得点を量産する青森山田高校の米谷壮史選手、そして11月開催のU17ワールドカップで得点を量産する高岡伶颯選手に注目です。
高校名 | ポジション/名前 | 備考 |
青森山田高校 | DF山本虎 | U16日本代表 |
〃 | MF谷川勇獅 | 2年生・U17日本高校選抜候補 |
前橋育英高校 | GK雨野颯真 | 優秀選手、U17日本代表 |
昌平高校 | MF山口豪太 | 1年生・U16日本代表 |
〃 | MF長璃喜 | 1年生・U16日本代表 |
市立船橋高校 | DF内川遼 | U17日本代表 |
〃 | FW郡司璃来 | 清水エスパルス内定 |
東山高校 | DF志津正剛 | 優秀選手 |
岡山学芸館高校 | GK平塚仁 | 優秀選手、U17日本高校選抜 |
高川学園高校 | FW山本吟侍 | U17日本代表 |
大津高校 | MF碇明日麻 | 水戸ホーリーホック内定 |
〃 | DF田辺幸久 | 優秀選手、U17日本高校選抜 |
神村学園高校 | DF吉永夢希 | 優秀選手、U17日本代表、海外移籍 |
〃 | FW西丸道人 | ベガルタ仙台内定 |
〃 | FW名和田我空 | 注目の2年生・U17日本代表 |
第102回全国高校サッカー出場校決定・明桜、山形明正が一番乗り!
第102回全国高校サッカー選手権大会への出場校をご紹介していきます。
全国出場一番切符を獲得したのは、10月21日に決勝戦が行われた秋田県代表の明桜高校、山形県代表の山形明正高校です。
地区 | 高校名 | 決勝戦他 |
北海道 | 北海 | 3対2旭川実、プリンスL北海道で優勝、プレミアL参入なるか |
青森 | 青森山田 | 9対0野辺地西、27大会連続出場、プレミアLでも優勝争い |
岩手 | 遠野 | 1対0専大北上、3年ぶり出場 |
秋田 | 明桜 | 2対0秋田商、2大会連続出場 |
山形 | 山形明正 | 1対0羽黒、初出場 |
宮城 | 仙台育英 | 1対0東北学院、プリンスL東北所属チーム破り2年ぶり出場 |
福島 | 尚志 | 3対0聖光学院、タレント充実し3年連続出場、プレミアLでも上位 |
茨城 | 明秀日立 | 4対0霞ケ浦、夏のインターハイ優勝校が4年ぶり出場 |
栃木 | 矢板中央 | 2対1国学栃木、選手権常連校が2年ぶり出場 |
群馬 | 前橋育英 | 2対0健大高崎、タイガー軍団が3年連続出場 |
埼玉 | 昌平 | 2対0浦和南、プレミア強豪が藤島崇之監督退任乗り越え2連覇 |
千葉 | 市立船橋 | 5対1日体大柏、3年ぶり出場、決勝で郡司璃久がハットトリック |
東京A | 早稲田実業 | 2対0國學院久我山、強豪破り初出場 |
東京B | 堀越 | 1対1(3対2)修徳、2年ぶり出場 |
神奈川 | 日大藤沢 | 1対0桐蔭学園、夏のインターハイ・ベスト4が2年連続出場 |
山梨 | 帝京第三 | 3対2日本航空、8年ぶり出場 |
長野 | 松本国際 | 1対0都市大塩尻、2年連続出場 |
新潟 | 帝京長岡 | 5対2開志学園、2年ぶり出場、プリンスL北信越で優勝 |
富山 | 富山第一 | 3対0富山北部、9年連続出場 |
石川 | 星陵 | 2対0鵬学園、プリンスL北信越対決制し4年連続出場 |
福井 | 丸岡 | 2対1福井商、6大会連続出場 |
静岡 | 静岡学園 | 2対1藤枝東、2年ぶり出場、J内定3人を擁するプレミアL強豪 |
愛知 | 名古屋 | 0対0(5対3)刈谷、プリンスL東海所属チームを破り初出場 |
岐阜 | 帝京大可児 | 6対2美濃加茂、5年連続出場 |
三重 | 四日市中工 | 4対0宇治山田商、4年ぶり出場 |
滋賀 | 近江 | 2対1草津東、2年連続出場、プリンスL関西上位、プレミアL参入戦 |
京都 | 京都橘 | 2対1東山、プリンスL関西所属対決を制し3年ぶり出場 |
大阪 | 東海大仰星 | 4対0履正社、7年ぶり出場、プリンスLでも首位争いと好調 |
兵庫 | 神戸弘陵 | 3対1神戸科技、3年ぶり出場、プリンL関西2部で優勝争い |
奈良 | 奈良育英 | 2対1生駒、3年連続出場 |
和歌山 | 初芝橋本 | 2対1和歌山北、3年ぶり出場 |
鳥取 | 米子北 | 2対1鳥取城北、プレミアLで上位争いする強豪校が14大会連続出場 |
島根 | 立正大淞南 | 2対0益田東、2年連続出場、プリンスL中国所属の選手権常連校 |
岡山 | 岡山学芸館 | 1対0玉野光南、前回大会優勝校が3年連続出場、2連覇なるか |
広島 | 広島国際学院 | 1対0瀬戸内、プリンスL中国チーム破り夏冬連覇、冬は初出場 |
山口 | 高川学園 | 2対0聖光、5年連続出場、21年度選手権4強の実力校 |
香川 | 大手前高松 | 1対0高松商、3年ぶり出場、プリンスL四国所属 |
徳島 | 徳島市立 | 6対0徳島科学技術、2年連続出場、プリンスL四国で首位争い |
愛媛 | 今治東中等 | 2対0済美、2年ぶり出場、プリンスL四国所属 |
高知 | 明徳義塾 | 4対3高知国際、3年ぶり出場 |
福岡 | 飯塚 | 1対0東福岡、2年連続出場、東福岡リベンジならず |
佐賀 | 佐賀東 | 5対0佐賀商、2年ぶり出場、プリンスL九州2部チームが勝利 |
長崎 | 長崎総科大附 | 3対1国見、インターハイ・ベスト4を破り2年ぶり出場 |
熊本 | 大津 | 2対1熊本商、3年連続出場、プレミアL所属、公立の雄 |
大分 | 柳ヶ浦 | 2対1大分、18年ぶり出場 |
宮崎 | 日章学園 | 6対1宮崎日大、2年連続出場、注目U17日本代表・高岡伶颯選手 |
鹿児島 | 12/16 | |
沖縄 | 名護 | 0対0(4対3)那覇西、初出場 |
第102回高校サッカー組み合わせ決定!激戦ブロック・注目の対戦カードは?
第102回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が11月20日に行われました。
激戦ブロック、注目の対戦カードなどをご紹介していきます。
Aブロック 激戦ブロック!注目カード?岡山学芸館vs尚志
Aブロックには、優勝候補の尚志高校、市立船橋高校、そして帝京長岡高校、岡山学芸館高校など強豪校が集まりました。
ダークホースとして日章学園高校を挙げたいと思います。
2回戦屈指の好カードは、岡山学芸館高校vs尚志高校です。
Bブロック 最激戦ブロック!プレミアL強豪集まる
Bブロックは、最激戦ブロックとなりました。
青森山田高校、静岡学園高校、昌平高校、米子北高校、大津高校と高校年代最高峰プレミアリーグに所属するチームが集まりました。
2回戦で青森山田高校は、激戦・福岡県を勝ち上がった飯塚高校と対戦します。
Cブロック 関東の強豪校が集まるブロック
cブロックには、関東の強豪校が集まりました。
夏のインターハイ優勝の明秀日立高校、ベスト4の日大藤沢高校、プレミアリーグに所属する前橋育英高校、選手権に強い矢板中央高校です。
プリンスリーグで上位争いをする東海大仰星高校、近江高校、徳島市立高校にも注目です。
Dブロック 本命なき混戦模様!どこが勝ち上がるか
Dブロックは、本命なき混戦模様、どこが勝ち上がるか分かりません。
京都橘高校を筆頭に、帝京大可児高校、丸岡高校、富山第一高校が対抗馬です。
2024年度高校サッカープロ内定!興國・宮原勇太は高3で海外挑戦
高校サッカーで活躍する選手の中で、プロ入り内定した選手をご紹介します。
所属高校 | ポジション/名前 | 内定チーム |
桐生第一高校 | DF中野力瑠 | ザスパクサツ群馬 |
帝京高校 | DF梅木怜 | FC今治 |
〃 | MF横山夢樹 | FC今治 |
市立船橋高校 | FW郡司璃久 | 清水エスパルス |
桐光学園高校 | MF斎藤俊輔 | 水戸ホーリーホック |
日大藤沢高校 | DF尾野優日 | 水戸ホーリーホック |
静岡学園高校 | GK中村圭佑 | 東京ヴェルディ |
〃 | MF高田優 | 徳島ヴォルティス |
〃 | MF神田秦真 | 川崎フロンターレ |
興國高校 | MF圀武勇斗 | 奈良クラブ |
〃 | MF宮原勇太 | グールニクザブジェ |
飯塚高校 | DF藤井葉大 | ファジアーノ岡山 |
大津高校 | MF碇明日麻 | 水戸ホーリーホック |
宮崎日大高校 | DF松下衣舞稀 | 横浜FC |
神村学園高校 | FW西丸道人 | ベガルタ仙台 |
〃 | MF吉永夢希 | ゲンク |
鹿児島城西高校 | MF芹生海翔 | 藤枝MYFC |
第102回全国高校サッカー!応援リーダー・応援歌・応援マネージャー
応援リーダーはドイツ・ボーフムの浅野拓磨選手
第102回全国高校サッカー選手権大会の応援リーダーは、ドイツ・ボーフムに所属する浅野拓磨選手に決定しました。
浅野拓磨選手は、三重・四日市中央工業高校で、3大会連続で全国大会に出場、サンフレッチェ広島に入団し、現在はドイツ1部のボーフムでプレーしています。
日本代表としては、去年のカタールW杯で、グループリーグ初戦、格上のドイツから決勝ゴールを奪い、大金星の立役者になりました。
応援歌はBE:FIRSTのGlorious
今大会の応援歌は、7人組ダンス&ボーカルグループ・BE:FIRSTの「Glorious」に決定しました。
代表曲「Bye-Good-Bye」はストリーミング総再生回数1億回を突破しています。
応援マネージャーは藤崎ゆみあさんに決定!
今大会で19代目となる応援マネージャーは、藤崎ゆみあさんに決定しました。
藤崎ゆみあさんは、今年の夏、日本テレビ系「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」でドラマデビューを果たした注目の現役高校生俳優です。
今後の益々の活躍に期待し、選手権を盛り上げてほしいと思います。